2006/04/10

一字違い The difference of a character

日本語では、たった一字の違いで意味が全く変わってきます。例えば、「使ない」と「使ない」。「使わない」は自分の意思が働くのに対して、「使えない」は自分ではどうしようもありません。つまりその物が壊れていたり、何か問題があるときです。その点、英語では、使う動詞が’do not’ や’can not’のように変わるので、間違うことはないでしょう。買ったものを返品する時に、この一字違いに気をつけないとお店の人の誤解を招く事になります。

In Japanese, the difference of a character makes a totally different meaning. For example: ‘tsukawanai’ and ‘tsukaenai’. When I use ‘tsukawanai’ that means I don’t use something. This is based on a personal opinion. But when I use ‘tsukaenai’ that means I can’t use something because I have no choice. This means the thing is broken or there are some problems with it. There is no mistake about this point in English because you use a different verb for ‘tsukawanai’ and ‘tsukaenai’ like ‘do not’ and ‘can not’. When you want to return something at shops, please be careful of these two subtle differences in the meaning of these two verb forms. Good luck!

2 件のコメント:

Kozy さんのコメント...

greenさんが言われるように、「は」「が」「に」など外国人には助詞は難しいようです。でも、考えて見れば私も'on''at'など、前置詞でいつも迷っていますが・・・。

匿名 さんのコメント...

私はあなたのブログが好きです。 あなたは良い仕事をしています。 そのまま続けてください。 [url=http://www.gogo-eigo.com/sony-%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%B3-a%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-64gb-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3-nw-a847t/]ウォークマン s[/url]